- 神経障害性疼痛とは
- 神経障害性疼痛の原因は?
- 神経障害性疼痛の症状は?どんな痛みが出る?
- 神経障害性疼痛の検査・診断
- 神経障害性疼痛の治し方
- 神経障害性疼痛かも…何科に相談すべきか分からない場合は当院までご相談ください
神経障害性疼痛とは
侵害受容性疼痛は通常、消炎鎮痛薬による治療が効果的ですが、神経障害性疼痛においては、一般的な痛み止めがあまり効果を発揮せず、治療が難しい痛みとなりがちです。
痛みに特化した治療!治らない痛み専門外来はコチラから
神経障害性疼痛の原因は?
主に以下の病気が基礎疾患の原因として考えられます。
糖尿病:神経への血流不足が、神経の損傷を招きます
過度なアルコール摂取:神経の栄養バランスが悪化します
ビタミン欠乏:神経機能の維持が困難になります
甲状腺機能不全:ホルモンレベルの低下が神経への栄養供給を阻害します
感染疾患:帯状疱疹ウイルス、HIV、梅毒など
自己免疫疾患:ギランバレー症候群やシェーグレン症候群など
さらに、以下の状態では、特定の部位に局所的な神経障害性疼痛が発生することがあります。
坐骨神経痛:坐骨神経の出口の狭窄により、神経が圧迫されます
頚椎症性神経根症:首の神経出口が圧迫されます
外傷:神経が圧迫や損傷を受け、痛みが生じます
腫瘍:腫瘍による直接的な神経圧迫や、神経自体の腫瘍発生があります
このようなケースでは、MRIといった画像診断が必要となるため、連携する専門機関をご紹介いたします。
神経障害性疼痛の症状は?どんな痛みが出る?
神経障害性疼痛の検査・診断
神経障害性疼痛の診断は、医師による診察(症状の確認、神経の状態のチェックなど)や痛みの原因となる疾患の有無の確認、MRI、血液検査などによって行います。様々な疾患や怪我などが原因となるため、丁寧かつ慎重に検査・診断をしています。
神経障害性疼痛の治し方
神経障害性疼痛は、完全に痛みを取り除くことが難しいと言われています。そのため、完全治癒を目指すのではなく、痛みの軽減と日常生活への影響を減らすこと、最終的には神経障害性疼痛によって低下している生活の質の向上をはかります。
薬物療法・注射療法
神経障害性疼痛は、鎮痛補助薬やブロック注射、トリガーポイント注射と呼ばれる薬物療法や注射療法によって治療を行います。ただし、それぞれには副作用などの影響があるため、体への影響や痛みの種類。部位に合わせて薬の効果やバランスを意識しながら投与しなければなりません。
また、トリガーポイント注射を行う場合には、ピンポイントで痛みが強かったり、痛みが強い部分の周辺に発生している放射痛を発生させたりすることがあるため、適切な診断と治療が必要です。
運動療法
運動療法は神経障害性疼痛(慢性疼痛)と機能障害に対して効果的で、特に慢性腰痛、変形性膝関節症、慢性頚部痛に有効とされています。当院では、専門の医師の指導のもと、理学療法士が治療を行います。
体を動かす行為そのものが痛みに良い影響を与え、少しずつ体を動かすことで日常生活のクオリティを向上させ、日常生活をより良く過ごすことが可能になります。
神経障害性疼痛かも…
何科に相談すべきか分からない場合は当院までご相談ください
神経障害性疼痛だからといってふさぎ込んだり、治療を諦めることはありません。まずは、大阪府守口市の森整形外科リハビリクリニックへお気軽にご相談ください。